マヌカハニー歯磨き粉 口コミ 効果
マヌカハニーは、その殺菌効果の高さから歯磨き粉にも利用されます。
実際には、マヌカハニーを使用した歯磨き粉にはどのような効果が期待できるのでしょうか?
マヌカハニー歯磨き粉の効果効能
マヌカハニーの殺菌有効成分(メチルグリオキサール)は浸透性が高く、虫歯の原因菌である【ミュータンス菌】・歯周病の原因菌【キンギリバリス菌】に対しての殺菌効果が期待できます。
また、口内炎の原因となる細菌に対しても殺菌・抗炎症効果が期待できます。
マヌカハニー歯磨き粉は、プロポリスが同時に配合されることが多いですが、プロポリスはマヌカハニーとは違った「フラボノイド」という強い抗菌成分を含んでおり相乗効果が期待できます。
マヌカハニー歯磨き粉は口臭にも効果ある?
口臭は口内の細菌が発生させるため、口臭を防ぐには口内細菌を減らすことを考えることが重要です。
虫歯や歯周病以外にも、舌苔に付いた汚れも口臭原因菌の繁殖場所となるので、歯を磨くのと同時に舌のケアも行いましょう。
マヌカハニーの有効成分メチルグリオキサールは、浸透性が高いことが知られているので、塗るだけで舌のケアが済んでしまいます。
傷んた部分にもこすらずに浸透してくれるので、まさにマヌカハニーは口臭予防に最適と言えますね!
人気のマヌカハニー歯磨き粉ランキング
- マヌカハニーはMGO400+(1gあたりに有効成分メチルグリオキサール400mg以上)の高品質のマヌカハニー使用。
- プロポリスもBIO30(1g中にバイオフラボノイドが30mg以上)の高品質のプロポリス使用。
- ティーツリーオイルよりも殺菌効果が高いと言われるマヌカオイル配合。
プロポリス&マヌカハニーwith マヌカオイル 歯磨き粉の口コミ
良い口コミ
歯茎からの出血も減り歯周病の症状が改善しています。手放せなくなりそうです。
自然素材の歯磨き粉を探していたので、少し値段は高いですが満足です。
翌日の朝もの口の中がスッキリです!
ミントや薬草の感じが強いですが使用後にさっぱりします。
悪い口コミ
研磨剤が入っていないせいか、普通の歯磨き粉の方が歯が白くなる。
歯ブラシが、黒くなるのが気になる。
歯を磨き終わった後もかなり長い時間苦味が残り、続けるのが苦痛。
プロポリス&マヌカハニーwith マヌカオイル 歯磨き粉の成分
マヌカオイル・・・マヌカの木は、ティーツリーの木の遠縁ですが、その抗菌作用はティーツリーの20~30倍あると言われています。
その他の成分
炭酸Ca、水、グリセリン、ソルビトール、グリセリン、マヌカハニー、ラウリルグルコシド、シリカ、セルロースガム、ケイ酸マグネシウム/アルミニウム、芳香油類リモネン、二酸化チタン、プロポリスエキス、メントール、甘草エキス、クロロフィル
- マヌカハニーはMGO400+(1gあたりに有効成分メチルグリオキサール400mg以上)の高品質のマヌカハニー使用。
- プロポリスもBIO30(1g中にバイオフラボノイドが30mg以上)の高品質のプロポリス使用。
- 万能薬と言われるティーツリーオイル配合。
プロポリス&マヌカハニーwith ティーツリーオイル 歯磨き粉の口コミ
良い口コミ
以前はよく口内炎になっていましたが、この歯磨き粉に変えてから口内炎になることがなくなりました。
これを使ってから明らかに歯茎の調子が良くなりました。
この歯磨き粉を使い始めてから風邪を引いてもすぐに治る事が数回あって驚き。
悪い口コミ
歯茎の炎症に効果はあるけれど、歯がツルツルにならないので磨いた気がしない。
歯ブラシに水を含ませてつけると泡だらけになり、違和感がある。
あまり効果を感じなかったので、値段も高いし普通の歯磨き粉でも十分だと思います。
プロポリス&マヌカハニーwith ティーツリーオイル 歯磨き粉の成分
ティーツリーオイル
・・・ティーツリーオイルは、アロマオイルとして有名ですが、実は細菌に対する殺菌作用、カビなどの真菌に対する抗真菌作用でも優れた威力を発揮します。
ニキビ治療・水虫治療などに幅広く使用されるオイルです。
現代のオーストラリアの家庭でも何にでも使える万能常備薬として重宝されています。
その他の成分
炭酸ca、水、グリセリン、ソルビトール、ハチミツ、ラウリル硫酸Na、シリカ、プロポリスエキス、銅クロロフィリンNa、甘草エキス、メントール、セルロースガム、ケイ酸(AI/Mg)、酸化チタン、香料
マヌカハニーは歯磨き粉の代わりに使用する!
マヌカハニーに有効成分メチルグリオキサールは、体内の酵素でも分解されず、細菌に接している部分以外にも深く浸透して殺菌ことが分かっており、ピロリ菌の殺菌や腸内環境の改善に効果があることが分かっています!
歯磨き粉を使用して洗い流しても効果がありますが、あまりにももったいない使い方です。
マヌカハニーを使ったおすすめの口内ケア方法
マヌカハニーのおすすめの使用方法は、普通に歯を磨いた後に歯茎や口内の炎症を起こしている部分に直接塗る方法です。
ハチミツというと糖分が多く虫歯になってしまいそうですが、マヌカハニーに含まれる糖分は果糖とブドウ糖が大部分なので、砂糖と比べて虫歯になりにくい糖分です。
イギリスの研究でMGO400+以上の高品質マヌカハニーは歯石を形成しないという研究結果があります。
マヌカハニーを塗り込んだ後お湯などを飲むようにすれば、口内ケアと同時に腸内環境も改善しまさに一石二鳥です♪